日本語文献

修士の研究のための文献調査のメモを書いています。 書誌事項は SIST-02 に従って書いています。

1 自分が書いた論文

研究成果にまとめることにしましたので、 最新野情報は研究成果にあります。

3 Z39.50関連

3.1 日本でのZ39.50システムの構築例

3.2 Z39.50特集

3.3 Z39.50の概説・紹介文献(日本語)

3.4 Z39.50関連文献

3.5 通信、プロトコル、などZ39.50には直接ではないけれども関連のある専門用語について調べる

Z39.50を研究し始めた時、ASN1、PDU、ISO、などなど全然知らなかったり、聞いたことあるけど 詳しくは知らない「専門用語」があまりにも多くて、チンプンカンプンでした。 そこで、私が利用した本(辞書、ハンドブックなど)を上げておきます。

4 その他

参考文献

1
浅倉秀三. Z39.50プロトコルを用いた蔵書検索Webページの調査. 情報科学リサーチジャーナル. vol. 5, 1998, p. 81--88.

2
安達淳. 電子図書館成立の条件. ディジタル図書館. no. 1, 1994, p. 23--27.
<URL:http://www.dl.ulis.ac.jp/DLjournal/No_1/adachi/ adachi.html>

3
安齋宏幸, 山本毅雄. WWWによるJAPAN/MARCの提供実験. 情報処理学会情報学基礎研究報告. vol. 95, no. 106, 1995, p. 9--16.

4
安齋宏幸, 山本毅雄, 石塚英弘. Z39.50を用いた日本語書誌情報サーバの試作. 情報処理学会情報学基礎研究報告. vol. 96, no. 116, 1996, p. 9--16.

5
安齋宏幸, 山本毅雄, 石塚英弘. ANSI標準プロトコル Z39.50 を用いた日本語検索・試作システムの実演. ディジタル図書館. no. 9, 1997, p. 111--115.
<URL:http://www.dl.ulis.ac.jp/DLjournal/No_9/9_anza% i/9-anzai.html>

6
安齋宏幸. インターネット環境における日本語書誌情報システムの構築. つくば, 図書館情報大学, 1997. 修士論文.

7
安齋宏幸. 特集:Z39.50, Z39.50の技術解説. 情報の科学と技術. vol. 48, no. 3, 1998, p. 134--139.

8
安齋宏幸. Z39.50の日本語による簡単なご案内. last update 1997-3-3.
<URL:http://z3950.isl.intec.co.jp/papers/z3950.html>

9
石田茂. Z39.50と日本語書誌目録の連携に関する考察. 情報処理学会データベースシステム/情報学基礎研究報告. vol. 99, no. 39, 1999, p. 81--88.

10
石塚英弘. 特集 Z39.50その2, Z39.50プロトコル:その考え方と検索システムへの適用. 電子ライブラリー. vol. 6, no. 3/4, 1998, p. 72--73.

11
INTEC SYSTEM LABORATORY INC. Z39.50. last update 1998.
<URL:http://www.isl.intec.co.jp/proj/Z39.50/>

12
上田修一. Z39.50の可能性と問題点. 三田図書館・情報学会研究大会予稿集. 1996.
<URL:http://www.slis.keio.ac.jp/~ueda/z3950/mita96 .html>

13
上田修一. 特集 Z39.50, Z39.50とは何か. 電子ライブラリー. vol. 5, no. 3/4, 1997, p. 62--65.

14
上田修一. 特集:Z39.50, Z39.50とその可能性. 情報の科学と技術. vol. 48, no. 3, 1998, p. 126--133.

15
牛崎進. Z39.50---IRサービスの通信プロトコル---. カレントアウェアネス. no. 175, 1994, p. 4.

16
宇陀則彦. 特集 Z39.50その2, Z39.50プロトコル:その考え方と検索システムへの適用. 電子ライブラリー. vol. 6, no. 3/4, 1998, p. 73--75.

17
江草由佳, 真野泰久, 宇陀則彦, 石塚英弘.

Z39.50プロトコルによる日本語書誌データ情報検索システム. 第6回研究報告会講演論文集. 1998, p. 29--36.
<URL:http://nile.ulis.ac.jp/~yuka/JSIK980522/>

18
江草由佳. Z39.50プロトコルを用いた検索クライアントの開発. つくば, 図書館情報大学, 1998. 卒業研究論文.

19
大倉克美. JICSTの新総合情報システムの開発. 情報管理. vol. 40, no. 6, 1997, p. 491--500.

20
大倉克美, 堀江隆, 頼母木浩一. JICSTの新情報サービスシステム--I 情報サービスシステム--. 第33回情報科学技術研究集会発表論文集. 1997, p. 171--178.

21
桂啓壯. OPACの変容 : 欧米の動向を中心にして. 現代の図書館. vol. 33, no. 4, 1995, p. 264--273.

22
学術情報センター.

学術情報センター電子図書館サービス専用クライアント・ソフトウェア3.0利用の手 引. last update 1998-2.
<URL:http://www.nacsis.ac.jp/els/man/txt-j.html>

23
学術情報センター事業部データベース課. 電子図書館サービスの実施状況. 学術情報センターニュース. no. 47, 1998, p. 9.
<URL:http://www.nacsis.ac.jp/CNEWS/N47/09.html>

24
久保紀重.

ISO23950を用いた空間情報クリアリングハウス・ノードの構築と日本語記述メタデー タの処理. 1999-4.
<URL:http://www.st.rim.or.jp/~nick/kubo-vc99/index.html>

25
Lynch, Clifford A. (田村英彰, 井上英之, 藤田盛也 訳)情報検索規格 Z39.50 第一部 過去・現在・未来におけるその戦略的視野(抄訳). 情報の科学と技術. vol. 48, no. 8, 1998, p. 467--473.

26
黒澤公人. 図書館の未来へ--Z39.50の向こうに見えるもの--. びぶろす. vol. 49, no. 5, 1998, p. 110--115.

27
黒澤公人. 特集:Z39.50, Z39.50による新たな目録作成システムを求めて---国際基督教大学図書館での個別版G ateway--cat---. 情報の科学と技術. vol. 48, no. 3, 1998, p. 140--143.

28
紅露剛. 特集:Z39.50, Z39.50クライアントソフトウェア入門:PC版ユーザーガイド. 情報の科学と技術. vol. 48, no. 3, 1998, p. 156--166.

29
小島明, 田中純, 篠原正紀, 落合崇道. 大学での取り組みが進む電子図書館. Ntt技術ジャーナル. vol. 11, no. 1, 1999, p. 55--58.

30
佐藤康之. 特集 Z39.50その2, MARUZEN Z39.50 Gateway--CATサービスについて. 電子ライブラリー. vol. 6, no. 3/4, 1998, p. 76--79.

31
佐藤康之. 特集:Z39.50, MARUZEN Z39.50 Gateway--CAT---Z39.50商用サービス利用事情---. 情報の科学と技術. vol. 48, no. 3, 1998, p. 167--171.

32
Payette, Sandra D.; Rieger, Oya Y. (吉間仁子 訳)ユーザの視点から考えるZ39.50(抄訳). 情報の科学と技術. vol. 48, no. 7, 1998, p. 407--413.

33
特集:Z39.50. 情報の科学と技術. vol. 48, no. 3, 1998, p. 125--180.

34
祖父江真一, 新井康平, 落合治. 地球観測衛星データ用の相互運用プロトコル. 情報処理. vol. 39, no. 3, 1998, p. 222--228.

35
立川和子, 亀井温子. 特集 Z39.50, OCLCのSiteSearch. 電子ライブラリー. vol. 5, no. 3/4, 1997, p. 69--71.

36
杉山時之. Z39.50情報検索プロトコル. 情報・ドキュメンテーション標準化ニューズレター. no. 6, 1994, p. 2--4.

37
杉山時之. 1997年度ISO/TC46ロンドン総会出席報告. 情報・ドキュメンテーション標準化ニューズレター. no. 9, 1998, p. 2--4.
<URL:http://www.dpc.or.jp/dpc/jpn/tc46/tc96-nl09.htm>

38
データベース振興センター. ISO/TC46関連投票記録. 情報・ドキュメンテーション標準化ニューズレター. no. 9, 1998, p. 14--17.
<URL:http://www.dpc.or.jp/dpc/jpn/tc46/tc96-nl09.htm>

39
データベース振興センター. ISO/TC46国内対策委員会議事抄録. 情報・ドキュメンテーション標準化ニューズレター. no. 9, 1998, p. 8--11.
<URL:http://www.dpc.or.jp/dpc/jpn/tc46/tc96-nl09.htm>

40
データベース振興センター編. データベース白書 1998. 東京, データベース振興センター, 1998, 450p. (ISBN 4-924777-12-9)

41
芝山茂男. データベース表記表現委員会議事抄録. 情報・ドキュメンテーション標準化ニューズレター. no. 9, 1998, p. 11--13.
<URL:http://www.dpc.or.jp/dpc/jpn/tc46/tc96-nl09.htm>

42
データベース振興センター. 情報・ドキュメンテーション標準化ニューズレター. no. 10, 1999, 11p.

43
特集 Z39.50. 電子ライブラリー. vol. 5, no. 3/4, 1997.

44
特集 Z39.50その2. 電子ライブラリー. vol. 6, no. 3/4, 1998.

45
中野淳. インターネット情報検索ソフト活用法. 日経パソコン. no. 331, 1999, p. 192--204.

46
原修. ''情報検索プロトコル ANSI/NISO Z39.50 に対応した基本サーバの構築''. 学術情報センター・セミナー研究レポート. 1997, p. 1--40.

47
堀江隆. JOISwithSTNシステムの開発---Z39.50によるゲートウェイ---. 情報管理. vol. 40, no. 8, 1997, p. 692--701.

48
牧野順子. 特集:Z39.50, Z39.50対応電子図書館パッケージ・システム:OCLC SiteSearch System. 情報の科学と技術. vol. 48, no. 3, 1998, p. 172--174.

49
増田豊. 特集 Z39.50, Z39.50と検索インタフェースの統一. 電子ライブラリー. vol. 5, no. 3/4, 1997, p. 66--68.

50
増田豊. 特集:Z39.50, USACO の Z39.50対応製品. 情報の科学と技術. vol. 48, no. 3, 1998, p. 175--180.

51
松林正己. 特集:Z39.50, 標準情報検索プロトコルZ39.50の国際的展望. 情報の科学と技術. vol. 48, no. 3, 1998, p. 144--155.

52
真野泰久. Z39.50プロトコルを用いた検索サーバの開発. つくば, 図書館情報大学, 1998. 卒業研究論文.

53
春本要ほか. 抽象構文記法1(ASN.1)に基づくデータベースシステム. 情報処理学会データベースシステム研究会研究報告. vol. 97, no. 5, ??, p. 41--50.

54
Titech Digital Library(東京工業大学電子図書館). last update 1999-3-25.
<URL:http://tdl.libra.titech.ac.jp/>
今門 政記. ANSI/NISO Z39.50によるユニークなポータルサイト『Infolib GlobalFinder』. 情報知識学会誌. vol. 10, no. 3, 2000, p. 41--46.

この文書について...

日本語文献

この文書は LaTeX2HTML 翻訳プログラム Version 95 (Thu Jan 19 1995) Copyright (C) 1993, 1994, Nikos Drakos, Computer Based Learning Unit, University of Leeds, を日本語化したもの(95 (Wed Mar 1 1995) 版)を用いて生成されました。

コマンド行は以下の通りでした:
jlatex2html -split 0 -no_navigation -no_subdir -show_section_numbers nihon.tex.

翻訳は Yuka Egusa によって Wed Jun 30 16:55:50 1999 に実行されました。


Yuka Egusa
Wed Jun 30 16:55:50 1999

ホームへ