| 項目 | 名称、概要など |
|---|---|
| メーカ | EPSON ( http://www.epson.co.jp/) |
| 機種 | LP-9400R |
| ページ記述言語 | ESC/Page, ESC/P Super,EP-GL |
| メモリ容量 | 272MB (16MB + 256MB) |
| オプション | 両面印刷ユニット付き |
| インタフェース | イーサネット (EPSON製(型番:PRIFNW32), UNIX LPR対応) |
| ホスト名(院生室2-A 手前のプリンタ) | insei-prt2a-1.ulis.ac.jp (133.51.10.28) |
| ホスト名(院生室2-A 奥のプリンタ) | insei-prt2a-2.ulis.ac.jp (133.51.10.29) |
| ホスト名(院生室1-A のプリンタ) | insei-prt1a.ulis.ac.jp (133.51.4.66) |
| ポート名 (LPR) | LPT1 |
| トナー | LPA3ETC11 ETカートリッジ (15,000枚、標準価格:45,000円) |
これから説明することは、Windows95/98にプリンタを追加する方法です。 HLPRMONというフリーソフトを利用して実現します。
まず、LP-9400のプリンタドライバ(Windows 95/98/Meのもの)をダウンロードし、 インストールします。
1. まずフリーソフトHLPRMONをPCにダウンロードしてきます。
2000年3月11現在http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se048195.html
からダウンロードできます。
2. lzh形式で圧縮してあるので解凍ソフト(Lhasaなど)で解凍します。
3. setup.exeをダブルクリックしてHLPRMONをインストールします。
Windows98の場合、
「このプログラムはWindows98上で実行できますが...
再設定が必要になるばあいがあります.........」
といったメッセージのウインドウがでますが、
このフリーソフトはWindows98にも対応しているので、気にせず
「アプリケーションの実行」をクリックします。
4. 再起動するかどうか聞いてくるのでOKをクリックして再起動します。
これでインストール完了です。
1. プリンタウィザード
「スタート」メニューの「設定」から「プリンタ」を選択する。
出ているアイコンの内、「プリンタの追加」をダブルクリック。
プリンタウィザードのウィンドウが出現。
2. プリンタの接続先
「ローカルプリンタ」
「次へ」
3. プリンタのモデル
製造元:「EPSON」
プリンタ:「LP-9400」
「次へ」
4. ドライバ
「現在のドライバを使う(推奨)」
「次へ」
5. プリンタポートの割り当て
「次へ」
6. プリンタ名
プリンタ名:「insei-2A-1」(院生室2A手前のプリンタの場合)
「insei-2A-2」(院生室2A奥のプリンタの場合)
「insei-1A」(院生室1Aのプリンタの場合)
Windowsアプリケーションでこのプリンタを通常使うプリンタに設定しますか?:
「はい」
(注:ここで「はい」にするとデフォルトプリンタになります。
通常は別のプリンタを使っているのなら、「いいえ」を選択しましょう)
「次へ」
7. テスト
「いいえ」 ← まだプリントアウトできないので絶対に「いいえ」にしてください
「完了」
insei2A-1(or insei2A-2 or insei1A-1)というアイコンが作成されます。
(ここからの説明は HLPRMONのドキュメントを見た方がわかりやすいかもしれません) insei2A-1(or insei2A-2 or insei1A-1) というアイコンにカーソルをあわせ右ボタンをクリックし、 1. メニューを出して「プロパティ」を選択します。 「詳細」→ 「ポートの追加」を選択します。 2.ポートの追加 「その他」→「HLPRMON」 「OK」 3.ポートネームの入力 「insei-prt2a-1:LPT1」(院生室2A手前のプリンタの場合) 「insei-prt2a-2:LPT1」(院生室2A奥のプリンタの場合) 「insei-prt1a:LPT1」(院生室1Aのプリンタの場合) 「OK」 *注) これでできないときは、以下のようにするとできるかもしれません。 「insei-prt2a-1.ulis.ac.jp:LPT1」 4. 適用 「適用」 5. テスト 「全般」→「印字テスト」 テストプリントがうまく出ているようならOK。
プリンタ登録が終了したらさらに以下の「プロパティ」設定を行います。 プリンタの「プロパティ」を開いてください。
「基本設定」→「印刷品質」を「はやい」から「きれい」にします。 (「はやい」にしても印刷速度はほとんど変わないからです。)
「環境設定」→「オプション情報を手動で設定」→「設定」で、 「実行メモリ」を272メガバイトに設定、 「両面印刷ユニット」にチェックを入れる。
ここまでは必ず設定するようにしてください。
デフォルトで両面印刷する場合は、 「レイアウト」で、「両面印刷」にチェックを入れてください。
Windows2000 (NT)/XP にはすでに LPR 機能が備わっています。
Windows2000 でLPR機能をインストールするには CD-ROM (だけ) が必要です。
まず、LP-9400のプリンタドライバ(Windows 2000/XPのもの)をダウンロードし、 インストールします。
以上で手続きは終わりです。「印刷テスト」が正しく実行できたことを確認してください。
プリンタ登録が終了したらさらに以下の「プロパティ」設定を行います。 プリンタの「プロパティ」を開いてください。
「詳細設定」→「標準の設定」をクリックしてから 「基本設定」→「印刷品質」を「はやい」から「きれい」にします。 (「はやい」にしても印刷速度はほとんど変わないからです。)
「環境設定」→「オプション情報を手動で設定」→「設定」で、 「実行メモリ」を272メガバイトに設定、 「両面印刷ユニット」にチェックを入れる。
ここまでは必ず設定するようにしてください。
デフォルトで両面印刷する場合は、 「詳細設定」→「標準の設定」をクリックしてから 「レイアウト」で、「両面印刷」にチェックを入れてください。
次のページを参考に作成しました。 新しいEPSONレーザプリンタの使用法