最終更新日: Fri Jun 16 01:11:43 2000
#!/bin/sh
# the next line restarts using wish \
exec wish8.0jp "$0" "$@"
# ---------------------------------------------------
# 情報処理演習II-2 (Tcl/Tk)
# 課題:簡易widgetデモスクリプト
# 学籍番号:2000604
# メインシステムのID:yuka
# 氏名:江草由佳
# ---------------------------------------------------
# ウィンドウ・タイトルを button にする
wm title . button
# button widget を定義
frame .f1
button .f1.b1 -text 1番目 -bg white -command {
# 「1番目のボタンを押しました。」を標準出力します。
puts 1番目のボタンを押しました。
}
# -text は ボタンの中の文字を指定します。
# -bg は -background と同じで ボタンの背景色を指定します。
# -command は ボタンがクリックされたときに実行するスクリプトを指定します。
button .f1.b2 -text 2番目 -bg pink -command bell
button .f1.b3 -text 3番目 -bg yellow -command bell
pack .f1.b1 .f1.b2 .f1.b3 -side top
button .b_see1 -text "See Code" -command {
puts ""
puts "ここからソースコードを表示します。"
puts ""
puts "frame .f1"
puts "button .f1.b1 -text 1番目 -fg black -bg white -command {"
puts " puts 1番目のボタンを押しました。"
puts "}"
puts "# -text は ボタンの中の文字を指定します"
puts "# -bg は -background と同じで ボタンの背景色を指定します"
puts "# -command は ボタンがクリックされたときに実行するスクリプトを指定します。"
puts "button .f1.b1 -text 2番目 -fg black -bg pink -command bell"
puts "button .f1.b1 -text 3番目 -fg black -bg yellow -command bell"
puts "pack .f1.b1 .f1.b2 .f1.b3 -side top"
puts "ここまで"
}
# 配置マネージャpackerで3つのbutton widgetを.(master)上に配置
pack .f1 .b_see1 -side left