平成18年度後期:情報検索演習
お知らせ
講義資料のPDFバージョンを作成しました。
目次
積極的に質問することは大歓迎です。
でも、以下のことを試してから質問するくせをつけましょう。
- 授業資料(テキスト含む)を読み直してみよう。
- ヘルプ機能を使いましょう。
第3〜5回の演習課題は、
演習用CD-ROMを使った演習課題になっています。
演習用CD-ROMを授業時間外には利用できませんので、
第3〜5回の授業を欠席して、
第3〜5回の演習課題を未提出の人は、以下の資料に指示する
代りの演習課題を提出してください。
- Q:出してない課題があるのだけど。
- A:必ず出してください。遅れて出した場合は大幅減点です。このWebページに授業内容や、課題内容は常に公開していますので、「前回の授業を休んでいて知らなかった」というのは理由になりません。特に第3から第5回演習課題は演習用CD-ROMがないと作成できませんので、「第3〜5回授業欠席者への連絡(第3〜5回演習課題)」を参照してください。
- Q:第1回の授業を休んでしまったのだけど。
- A:第1回目の授業では、講義全般にわたる連絡事項と、
授業Webサイトの使い方など、
この講義を受けるにあたって基本的なことを説明しています。
第1回授業ダイジェスト版配布資料:A4用紙1枚(両面) 第2版(PDF)に、授業Webサイトをお気に入りに追加、 授業資料をダウンロード(デスクトップに保存、USBメモリに保存)、 授業資料印刷方法、第1回授業の資料の連絡事項がまとめてありますので参照してください。
- Q:前回の授業を休んでしまったのだけど。
- A:このWebページに授業の資料は全て(CD-ROM検索のマニュアルは例外的に紙のみ)を載せていますので、自分で資料や演習課題、レポート課題を確かめて次回出席したときに提出してください。
- Q:授業のWebサイトをお気に入りに追加する方法がわかりません。
- A:第1回講義補足資料:補足資料(PowerPoint2003)のスライド2に、絵付きで説明してありますので、参照してください。
- Q:授業資料や、課題ファイルをUSBに保存する(ダウンロード)方法がわかりません。
- A:第1回講義補足資料:補足資料(PowerPoint2003)のスライド3から5に、絵付きで説明してありますので、参照してください。
- Q:授業資料を印刷する方法がわかりません。
- A:第1回講義補足資料:補足資料(PowerPoint2003)のスライド6に、絵付きで説明してありますので、参照してください。
- Q:演習課題やレポート課題を電子的に提出する方法がわかりません。
- A:第2回補足資料:電子ファイルの提出方法(PowerPoint2003) に、絵付きで説明してありますので、参照してください。
- Q:フォルダを電子提出しようとしたのですが、提出画面に表示されません。
- A:フォルダのままでは電子提出できません。一旦、ファイルに変化させる必要があります。第7回講義資料(PowerPoint2003)のスライド6の「フォルダを1つのファイルにまとめる方法(圧縮する方法)」に、絵付きで説明してありますので、参照してください。
- Q:「出席者氏名」を変更する方法がわかりません。
- A:第2回補足資料:電子ファイルの提出方法(PowerPoint2003) のスライド6に、絵付きで説明してありますので、参照してください。
- Q:USBメモリの使い方がわかりません。
- A:第2回補足資料:USBの使いかた(PowerPoint2003)に、絵付きで説明してありますので、参照してください。
- Q:USBメモリをいきなり抜いちゃって大丈夫ですか?
- A:あまり大丈夫じゃありません。USBの抜き方は、USBの使いかた(PowerPoint2003)のスライド6に書いてあるので、参照して下さい。
- Q:パソコンの画面に表示されたものをWordに貼りつける方法がわかりません。
- A:以下のようにします。
- 画面全体を貼りつけたい場合
- 取得したい画面にする
- 「PrintScreen」キーを押す
- 「スタート」→「プログラム」→「Microsoft Word」
- 「編集」→「貼り付け」
- 1つのウインドウだけ貼りつけたい場合
- 取得したいウインドウをクリックする(ウインドウをアクティブにする)
- 「Alt」キーを押しながら「PrintScreen」キーを押す
- 「スタート」→「プログラム」→「Microsoft Word」
- 「編集」→「貼り付け」
- Q:Wordにヘッダを追加方法がわかりません。
- A:以下のようにします。
- 「スタート」→「プログラム」→「Microsoft Word」
- 「表示」→「ヘッダーとフッダー」
- ヘッダに必要な情報を入力
- 「閉じる」をクリック
- Q:Webページの日本語が文字化けして読めません。
- A:以下のようにします。
- 「表示」→「エンコード」
- 「日本語選択(自動選択)」か「日本語選択(シフトJIS)」か「日本語選択(EUC)」を選ぶ
- Q:PowerPointがインストールされていない自宅のPCでも授業資料が見たいのですが。
- A:自宅のパソコンにPowerPoint2003がない場合は、以下からPowerPointViewer 2003
をダウンロードしてインストールすれば、閲覧・印刷可能です。PDFファイルも用意しましたので、PDF版ならAcrobat Readerがあれば閲覧・印刷できます。
PowerPointViewer 2003のダウンロード(Microsoftのサイト)
- 1月31日(水) 3限 201教室 13:20〜14:10
- 5回以上欠席した人は受験資格がありません
(予定)
法律・統計・特許情報の探し方
人物・企業・団体情報の探し方
人物・企業・団体情報のサイト
雑誌記事情報の探し方、新聞記事情報の探し方
雑誌記事検索サイト
新聞記事検索サイト
- asahi.com(朝日新聞)
- MSN毎日インタラクティブ(毎日新聞)
- YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 日経4紙記事検索
→「日経四紙」
図書情報の探し方
図書検索サイト
- 鶴見大学図書館OPAC
- 早稲田大学学術情報検索システムWINE
- NDL-OPAC:一般資料の検索(拡張)/申し込み
- NACSIS Webcat
- Webcat Plus
- Books.or.jp
- 新書マップ
- BOOK TOWN しんぼう
- 青空文庫
- 近代デジタルライブラリー
- amazon.com
- amazon.co.jp
演習で利用するサイト
Web情報の探し方とリンク集の作り方
情報ガイドとリンク集
図書館リンク集
Webページ、Webサイトの探し方
検索エンジン
- Yahoo! Japan*
- Google*
- Goo
- Excite
- フレッシュアイ
- Infoseek
- MSN
- メタ検索エンジン:検索デスク*
- メタ検索エンジン:メッチャ検索エンジン*
- メタ検索エンジン:ceek.jp
アーカイブ・サイト
- WayBackMachine*
- WARP*
特定のテーマや地域に限定した検索
- NICER
- 知的コミュニティ情報システム
第5回オンディスク検索(3) 図書・新聞記事情報の検索
第4回オンディスク検索(2) 人物・雑誌記事情報の検索
講義:データベースとは、商用データベース、演習:オンディスク検索(1) CD-ROM検索の準備と検索方法
講義:情報検索の流れ、レコードと検索フィールド、情報検索の理論、情報検索の評価
- 講義資料(25スライド):講義資料 第2版(PowerPoint2003)← PDF
- 配布資料:A4用紙1枚(両面) 第2版(PDF)←印刷用pdf
- 第1回レポート課題出題: 講義をA41ページにまとめる(第1回講義資料スライド24を参照)、〆切次回10/25
- 第2回演習課題: レポート電子提出の練習(第2回講義資料スライド25を参照)
講義:
オリエンテーション、情報検索の定義と種類、第1回演習課題(講義資料の印刷)
- 講義資料(29スライド):講義資料(第3版) ← (旧版)(PowerPoint2003) ← PDF
- 講義補足資料(6スライド):補足資料(PowerPoint2003)← PDF
- 授業Webサイトをお気に入りに追加、
授業資料をダウンロード(デスクトップに保存、USBメモリに保存)、
授業資料印刷方法
- 第1回演習課題: 講義資料の印刷(第1回講義資料スライド29を参照)
資格試験について
詳しくは、情報科学技術協会(INFOSTA)のWebサイトにある情報検索能力試験を参照。このWebページには、過去問や試験申し込み用紙をダウンロードできます。
- 参考書:「情報検索の基礎知識 新訂版」 →詳細情報
-
一般の書店では販売していません。
この授業の受講者で購入したい人は10月5日までに原田先生に申しこむこと
(定価の一割引きで買えます)。
申しこんだ人は原田先生のところに1800円をもって取りに行ってください。
自分で情報科学技術協会(INFOSTA)
のWebサイトに申しこんで買うことも可能ですが定価+送料になります。
- 資格試験申し込み書
- 情報検索能力試験からダウンロードしてくることもできますが、鶴見大学にも沢山ありますので、原田先生に連絡してください。
- 過去問の回答
- 原田先生に頼めば回答がもらえます。
予定
- 09/27:第1回 オリエンテーション、講義:情報検索とは、情報検索の種類
- 10/04:休講
- 10/11:第2回: 講義:情報検索の流れ、レコードと検索フィールド、
情報検索の理論、情報検索の評価
- 10/18:休講
- 10/25:第3回:講義:データベースとは、商用データベース、演習:オンディスク検索(1) CD-ROM検索の準備と検索方法
- 11/01:第4回オンディスク検索(2) 人物・雑誌記事情報の検索
- 11/08:第5回オンディスク検索(3) 図書・新聞記事情報の検索
- 11/15:第6回Webページ、Webサイトの探し方
- 11/22:全学研修日
- 11/29:休講
- 12/06:第7回Web情報の探し方とリンク集の作り方、図書の検索(1)
- 12/13:第8回図書の検索(2)
- 12/20:第9回雑誌および雑誌記事の検索
- 12/27:冬休み
- 01/03:冬休み
- 01/10:第10回新聞記事、辞書、地図の検索
- 01/17:第11回(補講):企業情報・数値データ情報、法律情報の検索
- 01/??:試験:
- 鶴見大学文学部
- 科目名:情報検索演習
- 資格課程専門科目
- 履修人数34+37人
- 対象年次:3年生
- 前期水曜4限(14:40-16:10) and 5限(16:20-17:50)
- 402教室
- 同じ授業の他担当者:原田先生(授業内容をなるべく同じに調整)
- 講義資料は主にPowerPoint2003で作成しています。
- 第11回資料:
- スライド11:修正:ブラウジング→ブラウズ
- スライド14:修正:図書館報→図書館法
- スライド18:修正:判例検索システム→裁判判例情報
- スライド20:修正:p.187を追加、前頁→全頁
- スライド21:修正:p.187、青色を追加
- スライド:追加:追加演習課題
- 第10回資料:
- スライド7: 修正:report.txt → report04.txt
- スライド14:修正:インタネット→インターネット
- スライド14:修正:e-Govの色を赤に
- スライド15:追加:検索例-2
- スライド15:修正:山崎パン→山崎製パン
- 第9回資料:
- 改訂(2007-01-12):修正:report03フォルダのイメージを追加
- 第8回資料:
- スライド6:修正:課題に「各画面に、どのデータベースかの説明をつける」を追加
- スライドを追加:第8回演習課題チェック
- 第7回資料:
- 改訂:スライドを追加:第7回演習課題チェック
- 三訂(2007-01-12):修正:report03フォルダのイメージを追加
- 第6回資料:
- 第3回資料:
- スライド19・25:修正:図に「代理店・検索代行業」を追加
- スライド26:修正:所用→商用
- 第2回補足資料:電子ファイルの提出方法
- 追加:スライド:USBメモリの開き方を追加
- スライド5 or 6:追加:出席者氏名の修正方法を追加
- 追加:スライド:「提出ファイルの確認」を追加
- 修正:「1個の」を追加
- 第2回配布資料:
- 第2版:表、裏ともに修正:スライド1:2005年 → 2006年
- 第2版:裏修正:スライド5:最新の情報に更新する方法を追加
- 第2回資料:
- スライド1:修正:2005年10月05日→2006年10月11日
- スライド1:修正:水曜5限→水曜4/5限
- スライド2:削除:位置演算子(隣接演算子、近接演算子)
- 第1回補足資料
- 追加:PDFを8分割に印刷する方法を追加(2007-01-18)
- 追加:8分割に印刷する方法を追加
- 修正:スライド1:2005年 → 2006年
- 修正:スライド5:最新の情報に更新する方法を追加
- 第1回資料
- 修正:スライド1:2005年 → 2006年
- 修正:スライド4:渡辺満彦 → 原田智子
- 修正:スライド8:授業のホームページ → 授業のWebサイト
- 修正:スライド8:「yuka@nier.go.jp」 を追加
- 修正:スライド29:スライド「第一回課題提出」を追加
Yuka Egusa
$Id$